お母さま(お義母さま)の誕生日に花のプレゼントを ご注文のコツやスタイル、誕生花について

ピンクのバラとトルコキキョウのアレンジメント

お母さまの誕生日に何をプレゼントしようか迷っている方、義理のお母さまへの誕生日プレゼント選びでお悩みの方。大切な記念の日である誕生日に、心に残る特別なプレゼントを贈りたいとお考えなら、美しい花のプレゼントをおすすめします。

この記事では老舗生花店ならではの視点から、お母さま(お義母さま)の誕生日プレゼントとして花を選ぶ際のポイントや注意点、誕生花についてなど、誕生日の花贈りの参考になる実践的なアドバイスをご紹介します。

青山花茂ロゴ

この記事の執筆者

青山花茂本店スタッフ

東京・表参道にある宮内庁御用達の生花店です。花一輪一輪を大切にお作りしたアレンジメントや花束、名人達が丹精こめて育てた蘭鉢や花鉢など、最高品質のフラワーギフトを全国へお届けしています。1904年の創業時より培ってきた、花の知識やノウハウを綴っていきます。

お母さまの誕生日に花のプレゼントが喜ばれる理由

アンケート結果から見る誕生日プレゼントとしての花の人気

大切なお母さまの誕生日。「今年はどうしよう」と、プレゼント選びに思いを巡らせる方も多いことでしょう。青山花茂で実施したアンケート調査によると、約50%の方が誕生日にフラワーギフトがほしいと回答しています。

アンケートの図

上記のアンケートは花好きの方が多く含まれている側面はありますが、他にも農林水産省の消費者調査では、花や緑に対して女性の7割以上が「何らかの興味あり」と回答しており、さらに60代女性の60%以上が「花や緑を見ることが好き」と回答しています。

花や緑の贈り物に関しては、9割以上がもらって「嬉しかった」と回答しており、お母さま(お義母さま)世代の方々は花や緑への興味が高く、プレゼントとしても喜ばれやすい傾向にあると考えられます。

 花や緑への興味(問1) 花や緑に関連する好きなこと、興味のあることを質問したところ(複数回答)、最も多かったのは「花や緑を見る」で43.5%。女性では過半数となる50.6%が、花や緑を見ることが好きだと回答した。また、60代の60.0%に対し、20代では36.2%、30代で35.9%。特に、20代男性と30代男性がともに3割以下である。

花や緑をもらって嬉しかったか(問7) 花や緑をもらって「とても嬉しかった」という人は72.8%、「やや嬉しかった」という人は20.6%であり、9割以上が「嬉しかった」としている。

引用:農林水産省「2. 消費者調査(一般家庭における花や緑の購入実態調査」

特に誕生日のプレゼントは、実用的なものよりも「特別感」を重視される方も多く、誕生日プレゼントの花はその代表格として多くの方に選ばれています。花は“消えもの”だからこそ、花の持つ自然な美しさは、見る人の心を癒し、誕生日という特別な日を一層華やかに演出してくれます。

弊社が行ったアンケートでは、フラワーギフトに次いで、「食事」のプレゼントが人気でした。家族が一堂に会し、笑顔と会話を交わしながら過ごすひととき。それは何物にも代え難い宝物のような時間です。お母さまにとって、一緒に食事をする時間こそが何よりのプレゼントになるのかもしれませんね。

お客さまの声|お母さまの誕生日ギフト体験談

青山花茂では、お母さまの誕生日に花を贈られたお客さまから、数多くの温かいお声をいただいております。ここでは、実際のお客さまの体験談をご紹介します。

89本のバラのアレンジをプレゼントされたお客さま

本日、ピンクのバラアレンジメントをお届けいただきましてありがとうございます。イメージ通りの華やかなアレンジメントです!ご本人もたいへん喜ばれて、花をバックに記念撮影を何枚も撮られていました。本当にありがとうございました。また、お祝い等の際には、ご相談させていただきますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ユリやアンスリウムの花束をプレゼントされたお客さま

この度は急な注文にも関わらず、親切丁寧、フレキシブルに対応して頂きありがとうございました。77歳の喜寿のお誕生日に一緒に祝ってあげられなかったので、少しでも喜んでもらおうと素敵なお花をプレゼントしたかったので、大変助かりました。母も大喜びで、連絡くれました!ありがとうございました。

ユリやアンスリウムのブーケ

お母さまへ贈る花の誕生日プレゼント。相場や注意する点

お母さまへ贈る花の誕生日プレゼントでよくご注文いただくご予算

青山花茂にご注文いただくお母さまへの誕生日の花のご予算は平均12,000円前後。ご兄弟姉妹が連名でお贈りになる場合や、お孫さまを含めたご家族皆さまでお祝いされる場合など、贈り方のスタイルは実にさまざまです。

特に、還暦や喜寿など、お母さまの大切な節目の年となる誕生日には、いつもより少しご予算を上げて、より一層華やかで豪華な花束やアレンジメントをお選びになるお客さまも多くいらっしゃいます。

贈るシチュエーションや関係性、そしてその時々の状況によって、適切なご予算は自然と変わってくるかと思います。一般的な相場にとらわれることなく、何よりもお母さまの笑顔を思い浮かべながら、花贈りをされると良いと思います。

メッセージカードでお母さまの誕生日に感謝の気持ちを伝えましょう

お母さまの誕生日の花のプレゼントには、必ずメッセージカードを添えることをおすすめします。「いつもありがとう」「お誕生日おめでとう」といったシンプルな言葉でも、思いを込めたメッセージがあることで、より思いが伝わります。

日頃の忙しさの中でなかなか口にできない感謝の気持ちや、お母さまと過ごした大切な思い出、そして未来への願いなどを、ぜひメッセージに込めてお伝えください。

メッセージカード

ご高齢のお母さまへの花のプレゼントは、色彩選びに心配りを

80代以上のご高齢のお母さまにフラワーギフトをお贈りする際には、色彩選びに配慮されることをおすすめします。白やグリーンといった優しい色合いの花々は、ご高齢の方にとっては「少し物足りない」「華やかさに欠ける」と感じられてしまう場合があります。

実際に青山花茂でも、ご依頼主さまのご希望により白やグリーンを中心とした清楚なアレンジメントをお届けした際に、まれに、お受け取りになったご本人さまから「もっと明るい色が良かった」というお声をいただくことがございます。

眼科医のアドバイスによると、高齢の方は淡い色がわかりにくいこともあるといいます。80代以上のお母さまには、赤やピンク、はっきりとした黄色など明るい色合いで花を選ぶのが良いでしょう。明るい色彩の花々は、お母さまの目にもはっきりと美しく映り、心が弾むような喜びをお届けできることでしょう。

参照:長寿のお祝いに花のプレゼント。還暦、古希、米寿などの花贈りを解説します

ピンクのカラーやバラのアレンジメント

アレンジメント?花束?お母さまの生活環境に合わせて最適なスタイルを

フラワーギフトには、花束やアレンジメント、鉢植えなど、それぞれに異なる魅力を持つスタイルがあります。スタイルによってお手入れ方法も変わってくるため、お母さまの生活環境などを考慮して選ぶことがポイントです。

切り花好きのお母さまに 花束

フラワーギフトの定番、花束。ご自宅でよく花を飾るお母さまには、お気に入りの花瓶を選び、花を活け直す癒しのひと時も一緒に贈ることができます。

反面、花瓶に花を移し替えたり、水切りの処理をしたりと少し手間がかかるため、花に不慣れなお母さまの場合には別のスタイルをおすすめします。

ピンクのバラの花束
ピンクのバラの花束(大輪30本)

手軽に楽しめる美しさ アレンジメント

アレンジメントは、花束のように花瓶に花を移し替える手間がありません。フラワーデザイナーが丁寧に仕上げた完成された美しさを、すぐにお楽しみいただけるのが大きな魅力です。

ただし、器や花を挿しているオアシスが水を含んで重い場合がありますので、ご家族が同居されていない年配の方へのお届けの際は、小ぶりなアレンジメントをおすすめしています。

赤いバラのアレンジメント
赤バラのアレンジメント(大輪35本)

育てる楽しみをプレゼント 蘭鉢や花鉢

美しく咲いた瞬間を楽しめる切り花も良いですが、鉢植えのフラワーギフトには「育てる喜び」という、他にはない特別な価値があります。

園芸の好きなお母さまや、暑い夏が誕生月で切り花が傷みやすい時期のお母さまにも、鉢植えのフラワーギフトはおすすめです。毎日の水やりなどのお手入れも楽しんでいただけます。

淡いピンクと白のミディ胡蝶蘭
ミディ胡蝶蘭<ファーストラブ>(中輪・淡いピンク・5本立)

中でも「幸せが飛んでくる」という素敵な花言葉を持つ胡蝶蘭は、誕生日にぴったりな贈り物です。週に1~2回の水やりで花が長持ちしますので、どなたでもお手入れがしやすいのが特徴です。

適切にお世話をすれば翌年も花を咲かせる場合があるので、長期間にわたって誕生日の思い出を楽しんでいただけます。

それぞれの鉢物には、水やりや置き場所などの詳細が記載されたお手入れカードをつけてお贈りしますので、ガーデニングを長年楽しまれているお母さまにも、これまで植物を育てた経験のない方にも、安心してお楽しみいただけます。

誕生花を取り入れたお母さまの誕生日プレゼント

宝石の世界に「誕生石」があるように、花の世界にも「誕生花」が存在します。誕生花に厳密な定義があるわけではありませんが、多くの場合、その月に美しく咲き誇る季節の花や、旬を迎える花々が選ばれています。

ここでは、各月の誕生花とされる花を一つピックアップし、その花言葉をご紹介します。お母さまの誕生日に誕生花を入れたフラワーギフトを贈れば、より特別感のあるプレゼントを演出できそうですね。

月別誕生花一覧

  誕生花 花言葉
シンビジューム 1月 シンビジューム 飾らない心・誠実な愛情
フリージア 2月 フリージア 友情・信頼
チューリップ 3月 チューリップ 思いやり・博愛
桜 4月 優美な女性・心の美しさ
カーネーション 5月 カーネーション 無垢で深い愛
バラ 6月 バラ 愛・美
ユリ 7月 ユリ 純粋・無垢
ヒマワリ 8月 ヒマワリ 憧れ・あなただけを見つめる
リンドウ 9月 リンドウ 誠実・正義
ガーベラ 10月 ガーベラ 希望・常に前進
マム 11月 高貴・長寿
カトレア 12月 カトレア 優美な貴婦人・あなたは美しい

青山花茂オンラインショップでは宅配便で全国に配送可能です

 ピンクのミディ胡蝶蘭 

お母さまの誕生日には、日頃の感謝の気持ちを旬の花のプレゼントで伝えてみてはいかがでしょうか。

青山花茂本店のフラワーギフトは、宅配便で全国にお届けが可能です。遠方にお住まいの方にも、青山花茂本店の花束・アレンジメント・鉢植えなどをお贈りいただけます。

皆さまのご利用を心よりお待ちしています。

電話:03-3400-0871
FAX:03-3400-8711
FAX用紙ダウンロード(PDFファイル)

 

この記事の監修者

株式会社青山花茂本店代表取締役社長北野雅史

株式会社青山花茂本店 代表取締役社長

北野雅史

1983年生まれ。港区立青南小学校、慶應義塾中等部、慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。幼少期より「花屋の息子」として花への愛情と知識を育む。2006年〜2014年まで戦略コンサルティングファーム A.T. カーニーに在籍。2014年、青山花茂本店に入社し、2019年より現職 (青山花茂本店 五代目)。
ご挨拶ページへ>

 

この記事を書いた人

青山花茂ロゴ

青山花茂本店

東京・表参道にある宮内庁御用達の生花店です。花一輪一輪を大切にお作りしたアレンジメントや花束、名人達が丹精こめて育てた蘭鉢や花鉢など、最高品質のフラワーギフトを全国へお届けしています。1904年の創業時より培ってきた、花の知識やノウハウを綴っていきます。
オンラインショップへ>

 

 


カテゴリ: