青山花茂BLOGの「シーズナルギフト」の記事一覧ページです。青山花茂BLOGでは1904年創業・宮内庁御用達の経験と実績を元に、お花の知識や花贈りのマナーを綴っています。
平成31年のお正月を迎える準備はお進みでしょうか。 お正月にはやはり日本の新年の風情を、花の飾りでお…
日没が早くなり、次第に秋も深まってきました。表参道では今年もイルミネーションの準備がすすめられていま…
8月7日は暦の立秋。そして月遅れのお盆の明けの8月16日が過ぎると、いつの間にか日の入りの時刻が早く…
「人から人へ花を贈る」 そのはじまりは古代から、と言われています。古代の遺跡から特定の花の花粉が大量…
母の日まであと1ヶ月を切り、日々ご注文をたくさんいただいています。 皆さまの、お母さまを想う心に、私…
一年に一度の母の日。 いつも一緒にいる方も、離れて暮らす方も、なかなか伝えられない日頃の感謝の想いを…
年が明けた頃から店頭に常に並び続ける人気の春の花といえば、ラナンキュラス。 花屋からすると春の花の代…
秋分の日(9月23日)を過ぎ、徐々に陽が落ちるのも早くなってきましたね。空気が澄み、月の輝きも美しく…
敬老の日に選ばれるフラワーギフトは、アレンジメント、花束、プリザーブドフラワー、そしてミディ胡蝶蘭と…
そろそろ3月3日ひな祭りの時期、桃と菜の花の季節です。 青山花茂も、ひな祭りにあわせて毎年、桃の…