神奈川の花桃

そろそろ3月3日ひな祭りの時期、桃と菜の花の季節です。

 

momo bouquet
桃と菜の花の花束

青山花茂も、ひな祭りにあわせて毎年、桃の商品を販売します。
フラワーギフトだけでなく、いけばなでもこの時期は桃を活けますよね。

NO-201-m-01-dl
桃・ぜんまい・菜の花

しかし、皆さんご存知でしたでしょうか。

自然の桃はひな祭りに合わせて咲いてくれません。

桃の開花は、例年ですと3月下旬から4月にかけて。

ちょうど旧暦でいうひな祭りの頃なのです。

■桃の促成栽培

タイムリーな桃の花の供給は、生産者さんの努力の賜物。

100年以上前から日本有数の花桃の産地である

川崎市宮前区の「馬絹(まぎぬ)」に代表されるように、

神奈川県には花桃の生産者さんが点在しています。

桃を切りはじめるのは例年1月10日前後。

数十本単位に束ねた桃を常温の倉庫で数日、十分に水を飲ませます。

その後、暗く暖かい「室(むろ)」と呼ばれる温室に貯蔵し、

上部のつぼみがほころびかけた頃に出荷するのです。

■室(むろ)で促成

「室」は室温28℃前後、湿度80%の、

コンクリートで囲まれた真っ暗な部屋。

暖かくすることで桃の開花が進みます。

真っ暗なことも重要で、花色を鮮やかにする効果があります。

かつては麦ぬかを発酵させて温めていましたが、

現在は電気ヒーターで温め、扇風機でエチレンガスを拡散させる

など工夫がされています。

桃の「台木(だいぎ)」
桃の「台木(だいぎ)」

■2年目の枝を切るのが重要

枝を切って収穫した切り株の「台木(だいぎ)」。

同じ台木から翌年も収穫する地方もあるそうですが、

青山花茂が、明治時代から現在に至るまで取引する生産者さんは、

1年間は枝を伸ばし、2年目の枝を切って出荷する場合が大半です。

2年間の時間をかけることで、枝が色濃くしっかりとし、

花の芽が多く、花の色が鮮やかな桃が作られるのです。

長さ3m超えの桃
長さ3m超えの桃

■桃を切りに山へ・・・

ホテルに活け込む長い桃の枝。

この長さは市場に出回りませんので、枝を切りに行ってきました。

今、青山花茂の倉庫で蕾を膨らませながら出番を待っています。

写真 2016-02-02 14 18 07

生産者さんたちが2年間さまざまな苦労と手間をかけた桃の花を、

今年も、少しでも多く皆様のお手元に届けていきたいと思います。