青山花茂BLOGの「シーズナルギフト」の記事一覧ページです。青山花茂BLOGでは1904年創業・宮内庁御用達の経験と実績を元に、お花の知識や花贈りのマナーを綴っています。
12月。師走がやってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 東京の都市部でも日に日に寒さが増し…
大きな花に太くて長いステム(茎)。きらびやかなシーズンにふさわしいゴージャスな印象の花・アマリリス。…
例年以上に雨が多い秋で、すっきりとしない天気が続いていますが、11月に入ると、ようやく秋晴れの日々が…
冬のフラワーギフトの準備が進んでいます。 東京では10月にもかかわらず30度を超える夏日もあり、まだ…
9月上旬に会員の皆さまへお送りした、オータムギフトカタログ。おかげさまで、たくさんの方にカタログ掲載…
自然の少ない大都市で暮らしている私たちも、夏の強い日差しが少しずつ傾き、夕暮れの訪れが早まるころ。あ…
花を贈ることが定番となっている母の日。 それに比べて、お酒、グルメ、スイーツ、ネクタイ、革小物、雑貨…
5月12日(日)の母の日まで、1ヶ月を切りました。 今年も新たなお品物をたくさんご用意させていただき…
一年に一度の母の日。 いつも一緒にいる方も、離れて暮らす方も、なかなか伝えられない日頃の感謝の想いを…
3月3日は、桃の節句(上巳の節句)。女の子の幸せを願い、ひな人形や花桃(はなもも)を飾る習慣がありま…