注目のキーワード
clear Close
Condolence & Offering

お悔み・お供え

ご訃報に急ぎお届けする枕花(まくらばな)。ご葬儀・ご法事へのご供花。ご自宅へのおなぐさめの花、お盆やお彼岸のご供花など。追悼のお気持ちにふさわしく最高品質の花で格調高くお作りします。
掲載の品の他にも、お好きだった花やご希望の花色・サイズ・フォルムなど、できるだけご調整もいたします。その際はどうぞお問い合わせメールやお電話にてご用命ください。

さらにスタイルから探す さらに目的から探す さらに価格帯から探す

さらにスタイルから探す さらに目的から探す さらに価格帯から探す

並び替え
24件中 1-24件表示
  • NEW

プリザーブドフラワー<シンシア>

販売価格 ¥ 11,000 税込
商品番号 D-102

白と濃淡の紫のバラをあしらって、エレガントなプリザーブドフラワーをお供えに。

完売しました。ご注文ありがとうございました。
詳細を見る
並び替え
24件中 1-24件表示

お悔み・お供えの花を贈る

故人を思い、お贈りするお悔み・お供えの花は、ご遺族をお慰めするものでもあり、花とともに故人をお偲びいただけるよう、配慮も必要です。亡くなって間もない時期にお届けする花や、ご葬儀会場にお届けする花、また、命日など節目の日にお贈りする花など。様々なお悔みのシーンに合わせて、どのような花を贈るのがふさわしいか、ご紹介させていただきます。

お悔み・お供えの花のスタイル一覧

お悔み・お供えの花には、いくつかのスタイルがあり、花贈りのタイミングやお届けする場所などによって適切なスタイルも変わってきます。
青山花茂からご遺族に花をお届けする場合、以下のようなスタイルからお選びいただくのが一般的です。

お悔み・お供えの花のシーン別の選び方

訃報の知らせを受けての花贈り【枕花・御霊前・お供えの花】

訃報を受け取ってからお通夜までに贈る花を「枕花(まくらばな)」といい、故人の枕元に供えるために、ご自宅へお届けする花です。 お通夜までの間に供える花ですので、ご注文いただきましたらその日もしくは翌日にお届けするよう急いで手配をします。枕花は、ご遺族とともに故人を偲び、悲しみを分かち合う意味がありますので、花色は哀悼の気持ちを表す白のみでお作りすることをおすすめしています。スタイルはアレンジメントか細網篭花が主流です。金額感は、ご予算や故人との関係によってまちまちですが、弊社にご注文いただくお客さまの場合は1〜2万円程度のご予算が多いように思います。何らかの事情で通夜・告別式の後の花のお届けとなった場合は、「枕花」とは呼ばず、「御霊前」・「お供え」の花として先さまのお宅にお届けします。

- 枕花・御霊前・お供えにおすすめのお悔み・お供えの花 -
胡蝶蘭の細網篭花(ご供花)

胡蝶蘭の細網篭花(ご供花)

販売価格36,300円(税込)

商品番号 T-53

大輪胡蝶蘭やユリなど白い花のみ。竹製の花器に格調高くお作りします。

商品詳細を見る

お供えのミディ胡蝶蘭<アマビリス>(ご供花用)

ミディ胡蝶蘭<アマビリス>(ご供花用)

販売価格22,000円(税込)

商品番号 P-186

お供えにふさわしい、上品で穏やかな花姿のミディ胡蝶蘭5本立ちです。

商品詳細を見る

お供えのカサブランカの花束(ご供花)

カサブランカの花束(ご供花)

販売価格22,000円(税込)

商品番号 T-40

大輪のカサブランカだけでお作りした白ユリの花束です。

商品詳細を見る

白い胡蝶蘭

通夜・葬儀の際の花贈り【供花】

お通夜、告別式などご葬儀に祭壇を飾る花を「供花(きょうか)」といいます。お別れの花ともいわれ、名札を立てたスタンド花を並べたり、花祭壇を設えるなど、宗派や地域によって形式は様々です。ご葬儀で故人やご遺族へ弔意を表す意味があり、一部の花は最後のお別れの際に棺の中に入れられます。 近年、外部からの供花の持ち込みを禁じている斎場や葬儀社が増えています。供花を手配する際は、斎場や葬儀社に、供花をお届けできるのかを必ず確認しましょう。

初七日法要の花贈り

最近では、葬儀と同じ日に初七日の法要を行うことも多いですが、葬儀と別の日に、斎場・お寺・ご自宅で初七日の法要を行う場合は、白をベースにまとめたアレンジメントか細網篭花を贈ることが多いです。

白い胡蝶蘭

四十九日法要の花贈り

四十九日の法要では、淡い色の花や故人の好きな花を取り入れたアレンジメントで、温かみを添えることをおすすめしています。お寺など、ご自宅以外の場所で法要が行われる場合は、法要前日もしくは法要当日の開始前までにお届けできるよう手配します。ご自宅へお届けする場合も、当日のあわただしい時間帯を避け、前日までに届くように手配すると良いでしょう。

- 四十九日法要以降におすすめのお悔み・お供えの花 -
ユリとデンファレのお供えアレンジメント(ご供花)

ユリとデンファレのアレンジメント(ご供花)

販売価格22,000円(税込)

商品番号 T-63

白い大輪ユリ・カサブランカに淡いピンク。優しい色合いに仕上げました。

商品詳細を見る

白と淡いピンクのお供えアレンジメント(ご供花)

白と淡いピンクのアレンジメント(ご供花)

販売価格11,000円(税込)

商品番号 T-29

優しいお人柄を偲ぶ、穏やかな花色のお供え花です。

商品詳細を見る

お供えのプリザーブドフラワー<フェリシア>

プリザーブドフラワー<フェリシア>

販売価格11,000円(税込)

商品番号 D-123

お供えの花にもふさわしい、白と淡いブルーが静かな印象のデザインです。

商品詳細を見る

白い小花のお供えアレンジメント

お盆(新盆・初盆)、お彼岸の花贈り

お盆やお彼岸の花の手配は、アレンジメントのご依頼が最も多いですが、穏やかな花姿が長く続く白いミディ胡蝶蘭もおすすめです。お盆のアレンジメントには、使う花の種類も色も特に決まりはなく、「お迎えするから明るい色で」というご要望をいただくこともあります。ただし、お盆の中でも、新盆(にいぼん)・初盆(はつぼん・ういぼん)に贈る花は、お亡くなりになってから日が浅いという配慮で、白を基調とした控えめなアレンジメントが好まれます。お盆やお彼岸の場合、盆の入り・彼岸の入りのその日、もしくは前日のお届けをご指定されるケースが一般的です。

命日・月命日の花贈り

命日・月命日に贈るアレンジメントや花束は、「白一色では寂しい」と、故人が好きだった花や季節の花で選ぶ方もいらっしゃいます。どちらかといえば、花束よりも、届け先でそのまま飾っていただけるアレンジメントのご利用が多いですが、最近では、水やりの手間なく長くご遺影の近くに飾っていただけるプリザーブドフラワーを選ばれる方もいらっしゃいます。

白い小花のお供えアレンジメント

お悔み・お供えの花についてお気軽にご相談ください

お悔み・お供えの花は、花贈りのタイミングや関係性、お届け先がご自宅か斎場か、または宗教・宗派によっても、花の内容や札の書き方が変わってくるもの。 花の選び方や贈り方などについてお問い合わせいただけましたら、マナーに沿った花の贈り方についてもお伝えします。

お悔み・お供えの花のマナー

お悔み・お供えの花の立て札

お供え・お悔みのアレンジメントと札 お供え・お悔みの胡蝶蘭と札

お悔み・お供えの花を贈る際には、立て(木札)やメッセージカードをつけるのが一般的です。青山花茂では、立て札(木札)やメッセージカードは無料でおつけしています。お贈りする時期やお相手との関係性によって、立て札やメッセージカードの書き方やマナーが異なりますので、ご不明な点はお気軽にご相談ください。

個人でお悔み・お供えの花を贈る場合

個人用のお供えの札

花に添える立て札は、「御供」・「御霊前」・「御仏前」・「新盆御供」など、それぞれのタイミングに相応しいご用途名を表記します。ご用途の表記だけでなく、その下にご依頼主さまのお名前を明記して贈る場合も、ご用途を表記せずお名前だけの場合もあります。立て札のサイズは、品物の大きさに応じて適切なサイズをお選びします。

個人用のお供えの札

法人からお悔み・お供えの花を贈る場合

法人用のお供え札

故人が勤めていた会社や関係のあった会社から花を贈る場合は、依頼主側の会社の正式名称、肩書、代表者名を記載します。この場合も、「御供+依頼主名」・「依頼主名のみ」・「御供のみ」と3種類の表記が一般的です。

法人用のお供え札

連名でお悔み・お供えの花を贈る場合

連名のお供え札

連名で贈る場合には、右側から順に地位の高い人を記載します。名前を並べることが困難な場合や、シンプルに表現したい場合は、「友人一同」「○○小学校同級生一同」などとしても良いでしょう。

連名のお供え札

立て札は、木札か紙製の札か。花に相応しい仕様で

お供え用の木札とカードを並べた画像

ご予算に応じて品物の大きさも変わリ、適切な札の形状も変わります。弊社にお任せいただけましたら、品物のサイズにバランスの良い札のサイズを選びます。大きい品物には木札、小さい品物にはハガキ大もしくは名刺大の紙製の札を立てることになりますが、弊社ではご予算1万円以下のアレンジメントでは、紙製の札をつけるケースが大半です。また、立て札ではなく、メッセージカードを添える場合や、立て札とメッセージカードの両方を添える場合もございます。

お供え用の木札とカードを並べた画像

お悔み・お供えの花のよくある質問

  • 宗教や宗派によって花の種類に決まりはあるか

    お通夜やご葬儀、お別れ会などでは、喪主様と葬儀社の間で、花の種類や色を定めている場合がありますが、枕花やご霊前のご用途などで個人宅にお届けするお供えの花については、どんな宗教のご遺族宛でも、使う花の種類に大きな差がなくなっているのが実態です。
    地域にもよりますが近年は、ご葬儀においても仏式・神式のいずれの場合でも「必ず菊・必ず和花」とはならず、ユリやカーネーションなどの洋花を使うことも多いですし、ご遺族宅にお届けするアレンジメントや花束の大半に洋花が含まれています。明らかな差としては、キリスト教式またはキリスト教徒のご遺族のお宅に贈る場合は「和花を使うことはあまりない」という点でしょうか。

  • 花の色味に決まりはあるか

    まず、第一報を受けてご自宅にお届けする「枕花」では、「白上がり」と呼ばれる白のみでまとめたものでお届けすることが大半です。
    ご葬儀にあたり、最も多い仏式の場合では、お通夜、告別式、初七日にお供えする花も白を基調としたものが基本ですが、地域やご遺族のご意向によっては淡い色目の花を入れて、温かみを添えることも多くあります。
    四十九日以降にご自宅宛にお供えの花を贈る場合は、「お時間が経ったのに白ばかりでは寂しい」とされ、白を基調に淡い色を加えることが多くなります。また、故人のお好きだった色を取り入れてみるのも良いでしょう。

  • 札の書き方はどうすれば良いか

    最もオーソドックスなのは、札の上部にタイトルとして「御供」や「ご霊前」などの文字をつけ、その下に依頼主の氏名もしくは苗字を表記する書き方です。タイトルをつけずに依頼主名だけを表記する場合も多くありますが、それは地域の慣習や、ご依頼主の好みによるものです。
    法人から供花を贈る場合は、依頼主側の法人の正式名称、肩書、氏名を記載します。氏名を出さずに、法人格として社名や組織名だけを表記する場合も。また、法人・個人問わず連名で贈る場合には、右側から順に地位の高い人を記載します。「友人一同」「〇〇一同」などとしても良いでしょう。
    なお、ご葬儀に花を出す際には、葬儀会場にしつらえ(仕様)を確認して手配することが重要です。仏式であっても札の出し方は宗家の方針や会場の都合によりさまざまで、キリスト教式では札を出すことが少ないですし、宗教によっては札を出さないケースもあります。

  • 斎場・葬儀場・お寺に花を届けられるか

    斎場・葬儀場・お寺へのお届けも可能です。ただ、外部の生花店からの持ち込みを不可とされている場合も多いので、青山花茂では、必ずこちらから葬儀会社に確認を取るようにしています。「他社からの持ち込み不可」ではないか、「持ち込み料」がかからないか、そして「届ける花の仕様はどのようなものが望ましいか」を確認して手配いたします。他社からの持ち込みが不可の場合や、持ち込み料がかかる場合などは、ご依頼主様から直接、葬儀会社へご注文いただくこととなります。

  • ご葬儀やお別れ会に出す「供花」はいつまでに贈れば良いか

    一般的に、ご葬儀やお別れ会に出す供花はお通夜の前に会場へ届くように手配します。基本的にはお通夜の日の前日までのご注文で手配が間に合います。
    ご遺族からの知らせが遅れた、注文が遅れたなど、お通夜に間に合わない場合も、翌日の告別式のみに間に合うように供花を手配することも可能なことがあります。

  • 時間が経ってから訃報を知ったが、花はどちらにいつ届けるのが良いか

    お通夜、告別式に花の手配が間に合わなかった場合は、ご葬儀が過ぎてご遺族が落ち着かれた頃にご自宅に贈るのが良いでしょう。喪中の便りで知ることもあるかと思いますが、その場合も、花を贈るのに遅すぎることはありません。同じくご遺族宅に贈るのが良いでしょう。
    花を贈る際は、メッセージカードなどを添えて、遅れて知ったことを伝え、故人への感謝の言葉やご遺族への弔いや労いの言葉を伝えましょう。

  • ご葬儀やお別れ会に出す「供花」の予算相場はいくらか

    地域性もありますが、ご葬儀やお別れ会の祭壇を飾る「供花」の相場は1基あたり15,000~30,000円(税別)程度です。お亡くなりになった方やご遺族との関係性が深い場合などは、供花を一対で(2基分)手配する方もいらっしゃいます。
    お悔みの気持ちが供花の予算に収まらない場合は、お香典をお包みしたり、別途ご自宅に花を贈る、もしくは四十九日や月命日に花を贈るなどの方法を取られると良いでしょう。

  • ご遺族宅にお送りする「供花」の予算相場はいくらか

    お亡くなりになった直後にご遺族宅にお送りする枕花や、荼毘に付した後にご遺族宅にお届けするお供えの花。これらは、ご依頼主とお届け先の関係性にもよりますが、弊社にご注文いただく中では、10,000円〜20,000円(税別)が最も多い価格帯です。

さらに詳しい、お悔み・お供えの花に関する情報は以下のブログ記事をご覧ください。

MAIL MAGAZINE

mail
季節の新作やおすすめのフラワーギフト情報をメールでご案内します。
四季折々の美しい花がいっぱいの、青山花茂のメールマガジンにぜひご登録ください。
購読のお申し込みはこちら

LINE ACCOUNT

Line
青山花茂本店LINE公式アカウントでは、季節の花の新着商品やおすすめ商品をご紹介しています。
皆さまからのご登録をお待ちしています。
友だち追加はこちら
Page Top