いけばな花展小原流様はじめいけばな諸流派様のいけばな花展などの、青山花茂本店がお納めした花材によるいけばな作品を各年度別にご紹介します。 2019年2019年9月20日(金)〜11月13日(水)「いけばな×百段階段2019」がホテル雅叙園内の百段階段にて開催されました。
2019年10月1日(火)〜10月8日(火)東京日本橋島屋1階正面ロビーに、小原流五世家元小原宏貴氏の作品が展示されました。
2019年10月1日(火)〜10月8日(火)東京日本橋島屋にて、「第52回いけばな芸術展」が開催されました。
2019年4月24日(水)〜4月30日(火)東京日本橋島屋1階正面ロビーに、小原流五世家元小原宏貴氏の作品が展示されました。
2018年2018年4月3日(火)フランス大使館で行われたファッションイベントにて、プランティカさんと共同でいけばなの演出を行いました。
2018年1月17日(水)〜1月22日(月)羽田空港国際線ターミナル4F「江戸舞台」にて、≪にっぽんの花かざり再発見≫小原流デモンストレーションが行われました。
2018年1月2日(火)〜1月14日(日)東京国立博物館で行われた 〜博物館に初もうで 新春イベント「いけばな」〜 にて、真生流の作品が展示されました。
2017年2017年6月24日(土)〜7月2日(日)BankART Studio NYK (横浜)にて「新いけばな主義」が開催されました。
2017年5月10日(水)〜17日(水)日本橋島屋にて、「創立50周年記念 日本いけばな芸術展」が開催されました。
2017年4月13日(木)・14日(金)沖縄コンベンションセンターにて「第11回いけばなインターナショナル世界大会」が開催されました。
2016年2016年3月30日(水)〜4月5日(火)東京日本橋島屋1階正面ロビーに、小原流五世家元小原宏貴氏の作品が展示されました。
2016年3月2日(水)〜3月7日(月)東京新宿島屋11階催会場にて、第55回いけばな協会展が開催されました。
2016年1月2日(土)〜1月11日(月・祝)東京上野国立博物館 新春特別公開にて、真生流家元 山根由美氏と、真生流副家元 山根奈津子氏のいけばな作品が展示され ました。
カテゴリから品物を探す |
季節の花材
季節ごとのいけばなに適した花材の組み合わせをご用意しています。梅・花桃・桜・花菖蒲や燕子花・夏櫨・睡蓮や河骨・蓮・菊・紅葉・水仙・クリスマス風そして迎春のお正月花材。近年希少ないけばな花材をオンラインショップでお求めいただけます。盛夏と厳冬期を除き、全国へ宅配便にて発送も承ります。 皆さまのご利用を心よりお待ちしています。
2022.5.24
若葉の夏櫨(ナツハゼ)や満天星躑躅(ドウダンツツジ)など、夏の訪れを楽しむ組み合わせいけばは花材をご用意しました。ご注文は5月31日(火)より6月22日(水)まで。お届けは6月14日(火)〜6月25日(土)までのご指定日を承ります。皆さまのご注文を心よりお待ちしています。
次回は、河骨(コウホネ)や睡蓮(スイレン)など水辺の景色を活ける組み合わせいけばな花材のご案内を予定しています。
2022.4.21
初夏の花菖蒲(ハナショウブ)や燕子花(カキツバタ)の組み合わせいけばな花材をご用意しました。ご注文は4月26日(火)より5月25日(水)まで。お届けは5月10日(火)〜5月28日(土)までのご指定日を承ります。皆さまのご注文を心よりお待ちしています。