TOP > メルマガ
日頃より青山花茂本店オンラインショップをご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。 先日の母の日にはたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。母の日に続いて、来月は父の日がありますね。ぜひお父さまへも青山花茂のフラワーギフトをお贈りください。併せて、季節の花・芍薬のアレンジメントや花束もご紹介します。
<彩花通信>No.297をお届けします。季節の花だよりをどうぞご覧ください。皆さまのご利用を心よりお待ちしています。
父の日の贈り物に、上質なフラワーギフトを
今年の父の日は6月18日(日)です。お父さまへ感謝のお気持ちを込めて、フラワーギフトを贈ってみませんか?最高品質の花を使ってお作りするアレンジメントや花束は、今年も新しいデザインをご用意しました。涼しげな花鉢や蘭鉢も、この季節ならではラインナップです。みずみずしく明るい印象の花々に、きっと晴れやかな笑顔になってくださるでしょう。 お届けは6月16日(金)〜6月18日(日)の間でおまかせください。先着順に完売となる品物もありますので、お早めのご注文をお待ちしています。
2種のヒマワリ、カラー、大輪バラ、ハイドランジアなど、明るい色の花々を広がるように配しました。父の日を晴れやかに彩るアレンジメントです。 写真:アレンジメント<リモンチェッロ> 商品ページへ>>
淡い黄色の花芯、白い花…。夏がシーズンの蘭・デンドロビュームを四角い陶製鉢に仕立てました。涼やかな花姿が印象的な品物です。 写真:デンドロビューム<サマーナイトドリーム> 商品ページへ>>
お部屋にトロピカルな演出を添える花鉢はいかがでしょう。濃いピンクから白への繊細なグラデーションが美しい、上品な印象のアンスリウムです。 写真:アンスリウム<ジョリパルス> 商品ページへ>>
両手で抱えるほどのゴージャスな花束をお父さまへ。ヒマワリ2種を主役に、カラーやスプレーバラなど、たっぷりと贅沢にお作りしました。 写真:花束<アマーロ> 商品ページへ>>
美しく咲き誇る大輪の芍薬は今がシーズンです
最盛期を迎えた、初夏の花・芍薬。丸いつぼみから花が大きく咲き開くさまは、美しいの一言です。4月下旬の販売開始以来、皆さまからたくさんのご注文をいただいています。 芍薬のフラワーギフトのお取扱いは、6月上旬頃まで。ご贈答はもちろんのこと、ご自宅用としても、季節感豊かな芍薬をお楽しみください。
芍薬、カラー、ユリやカンパニュラ、ハイドランジアなど。初夏の季節ならではの花々を使った、華やかで上品なデザインのアレンジメントです。 写真:芍薬のアレンジメント<エモシオン> 商品ページへ>>
2種のピンクの芍薬をたっぷりと、トルコキキョウやスプレーバラと合わせました。特別な日や大切な方へのご贈呈にどうぞお選びください。 写真:芍薬の花束<ビジュー> 商品ページへ>>
濃いピンク、淡いピンク、白の芍薬。3種を組み合わせて調和よくお作りする、ラウンドスタイルの花束です。ご希望の本数をお選びいただけます。 写真:【お好みの本数指定】芍薬の花束 商品ページへ>>
芍薬とトルコキキョウに、スプレーバラやビバーナムを。繊細なリーフのラインで全体を柔らかく仕上げた、一番人気のアレンジメントです。 写真:芍薬のアレンジメント<クリスタ> 商品ページへ>>
頒布会「花のある暮らし」のご予約は5月31日まで承ります
国内各地の優良な生産者の方々の自信作から厳選した蘭の鉢植えを、6月から11月まで毎月・全6回、お得なプライス設定でお届けします。夏がシーズンのデンドロビュームやグラマトフィラム、冬がシーズンのシンビジュームなど、季節の風情を心豊かにお楽しみいただけます。 ご予約は5月31日(水)17時まで。皆さまのご注文をお待ちしています。
編集後記
先日のこと。徒歩で外出する機会があったのですが、クリーム色に近い白い花を咲かせる木を見かけました。この時期にそのような花を咲かせるのは、ヤマボウシと呼ばれる花木(かぼく)です。ヤマボウシを横目に通り過ぎると、隣のお宅の庭先にはバラが見事に咲いていて。「このバラは一季咲きか四季咲きどちらだろう?秋もチェックしてみよう」、「そう言えば以前見つけたアガパンサスの群生は、もう咲いているかなぁ」などと、気がついたら色々と思いを巡らせていました。 職業柄でしょうか。一歩外へ出ると、咲いている花や樹木についつい注目してしまう筆者です。爽やかな初夏の季節、街歩きを楽しみたいと思います。
== Facebook、instagram、LINE、BLOGを更新中です。==
Facebook、instagram、LINE公式アカウントでは、随時、最新情報やここでしか見られない写真を掲載しています。 ぜひ、「いいね!」やコメント、フォローをお願いします。
株式会社青山花茂本店 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目12番9号 青山花茂ビル1F 電話 03-3400-0871 / FAX 03-3400-8711 店舗営業時間 午前10時から午後6時まで 電話受付時間 午前10時から午後5時まで 年中無休 ホームページ https://www.aoyamahanamohonten.jp/ メール sales@aoyamahanamohonten.jp
【ご案内停止ご希望の方へ】お手数ですが、こちらから停止のお手続きをお願い申し上げます。
6月18日(日)の父の日に贈るフラワーギフトのご予約を承ります。5月の花・芍薬もご紹介
日頃より青山花茂本店オンラインショップをご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
先日の母の日にはたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。母の日に続いて、来月は父の日がありますね。ぜひお父さまへも青山花茂のフラワーギフトをお贈りください。併せて、季節の花・芍薬のアレンジメントや花束もご紹介します。
<彩花通信>No.297をお届けします。季節の花だよりをどうぞご覧ください。皆さまのご利用を心よりお待ちしています。
父の日の贈り物に、上質なフラワーギフトを
今年の父の日は6月18日(日)です。お父さまへ感謝のお気持ちを込めて、フラワーギフトを贈ってみませんか?最高品質の花を使ってお作りするアレンジメントや花束は、今年も新しいデザインをご用意しました。涼しげな花鉢や蘭鉢も、この季節ならではラインナップです。みずみずしく明るい印象の花々に、きっと晴れやかな笑顔になってくださるでしょう。
お届けは6月16日(金)〜6月18日(日)の間でおまかせください。先着順に完売となる品物もありますので、お早めのご注文をお待ちしています。
2種のヒマワリ、カラー、大輪バラ、ハイドランジアなど、明るい色の花々を広がるように配しました。父の日を晴れやかに彩るアレンジメントです。
写真:アレンジメント<リモンチェッロ>
商品ページへ>>
淡い黄色の花芯、白い花…。夏がシーズンの蘭・デンドロビュームを四角い陶製鉢に仕立てました。涼やかな花姿が印象的な品物です。
写真:デンドロビューム<サマーナイトドリーム>
商品ページへ>>
お部屋にトロピカルな演出を添える花鉢はいかがでしょう。濃いピンクから白への繊細なグラデーションが美しい、上品な印象のアンスリウムです。
写真:アンスリウム<ジョリパルス>
商品ページへ>>
両手で抱えるほどのゴージャスな花束をお父さまへ。ヒマワリ2種を主役に、カラーやスプレーバラなど、たっぷりと贅沢にお作りしました。
写真:花束<アマーロ>
商品ページへ>>
美しく咲き誇る大輪の芍薬は今がシーズンです
最盛期を迎えた、初夏の花・芍薬。丸いつぼみから花が大きく咲き開くさまは、美しいの一言です。4月下旬の販売開始以来、皆さまからたくさんのご注文をいただいています。
芍薬のフラワーギフトのお取扱いは、6月上旬頃まで。ご贈答はもちろんのこと、ご自宅用としても、季節感豊かな芍薬をお楽しみください。
芍薬、カラー、ユリやカンパニュラ、ハイドランジアなど。初夏の季節ならではの花々を使った、華やかで上品なデザインのアレンジメントです。
写真:芍薬のアレンジメント<エモシオン>
商品ページへ>>
2種のピンクの芍薬をたっぷりと、トルコキキョウやスプレーバラと合わせました。特別な日や大切な方へのご贈呈にどうぞお選びください。
写真:芍薬の花束<ビジュー>
商品ページへ>>
濃いピンク、淡いピンク、白の芍薬。3種を組み合わせて調和よくお作りする、ラウンドスタイルの花束です。ご希望の本数をお選びいただけます。
写真:【お好みの本数指定】芍薬の花束
商品ページへ>>
芍薬とトルコキキョウに、スプレーバラやビバーナムを。繊細なリーフのラインで全体を柔らかく仕上げた、一番人気のアレンジメントです。
写真:芍薬のアレンジメント<クリスタ>
商品ページへ>>
頒布会「花のある暮らし」のご予約は5月31日まで承ります
国内各地の優良な生産者の方々の自信作から厳選した蘭の鉢植えを、6月から11月まで毎月・全6回、お得なプライス設定でお届けします。夏がシーズンのデンドロビュームやグラマトフィラム、冬がシーズンのシンビジュームなど、季節の風情を心豊かにお楽しみいただけます。
ご予約は5月31日(水)17時まで。皆さまのご注文をお待ちしています。
編集後記
先日のこと。徒歩で外出する機会があったのですが、クリーム色に近い白い花を咲かせる木を見かけました。この時期にそのような花を咲かせるのは、ヤマボウシと呼ばれる花木(かぼく)です。ヤマボウシを横目に通り過ぎると、隣のお宅の庭先にはバラが見事に咲いていて。「このバラは一季咲きか四季咲きどちらだろう?秋もチェックしてみよう」、「そう言えば以前見つけたアガパンサスの群生は、もう咲いているかなぁ」などと、気がついたら色々と思いを巡らせていました。
職業柄でしょうか。一歩外へ出ると、咲いている花や樹木についつい注目してしまう筆者です。爽やかな初夏の季節、街歩きを楽しみたいと思います。
== Facebook、instagram、LINE、BLOGを更新中です。==
Facebook、instagram、LINE公式アカウントでは、随時、最新情報やここでしか見られない写真を掲載しています。
ぜひ、「いいね!」やコメント、フォローをお願いします。
【ブログ】「カーネーションの鉢植えの育て方にはコツがある?生産者さんに聞いた長く楽しむためのお手入れ方法」2023/5/18 UP
株式会社青山花茂本店
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目12番9号 青山花茂ビル1F
電話 03-3400-0871 / FAX 03-3400-8711
店舗営業時間 午前10時から午後6時まで
電話受付時間 午前10時から午後5時まで 年中無休
ホームページ https://www.aoyamahanamohonten.jp/
メール sales@aoyamahanamohonten.jp
【ご案内停止ご希望の方へ】
お手数ですが、こちらから停止のお手続きをお願い申し上げます。